外構工事
お施主様が住まいづくりを考え始めたのは2017年7月のこと。
当初は古くなた母家を建て替える予定でしたが、
敷地までの道路が狭く途中に鳥居があるなどして工事車両の通行が困難。
そのため所有する田んぼを埋め立てて新しい住まいを建てることを決意。
住まいづくりの想いは・・・
この地に生を受けたことをご先祖に感謝し子孫に価値ある財産を残すこと。
そんな想いを込めてここ城田寺での住まいづくりがスタートしました!
竣工予定:2020年8月末
延床面積:167.28㎡(50.60坪)
建物概要:長期優良住宅・木造2階建て
建物性能:耐震等級3・断熱等性能級4
設計監理:中島工務店設計室 小林尚長
外構工事
外構工事
「城田寺のいえ」は仮設足場が撤去されて外観がお目見えしましたが、
前回は外構工事と並行して進められていた内装仕上げのリポートをいたしました。
外の空気は秋の気配が感じられるようになり、幾分仕事もしやすい季節になりました。
ということで・・・今回は外構工事の様子をリポートしたいと思います。
「城田寺のいえ」は元々は田んぼだった土地を造成して建築したのですが、
農地転用許可と都市計画法第29条の施行規則の適合を受けて工事に着手しました。
北東角地の敷地の北側は化粧ブロックを積んで目隠しフェンスを設置します。
基礎からブロック積みの高さまで鉄筋を400ピッチで施工し倒壊することのないようにします。
横方向の鉄筋も1段ずつ配筋しながらブロックを積んていきます。
道路側はデザイン性を考慮して化粧ブロックを選択して施工しました。
敷地角の隅切り部分には宅内の雨水を受けて道路側溝に排水できるように側溝を布設。
これは都市計画法の施行規則で行政から指示されて設置しました。
駐車場とアプローチは敷地の東側から入る計画です。
さて、裕に5台は停められる駐車場とメインアプローチはどんな風になるのか・・・。
後ほどご紹介しますよ!
建物周りは“犬走り”と言って、コンクリートで仕上げます。
コンクリートの強度補強やひび割れ防止としてワイヤーメッシュもしっかり入れて施工します。
浄化槽はそれそのものの補強や周囲の地盤が沈下しないようコンクリートで補強します。
市からの補助金対象になっていて補強方法も決められていますのでしっかり施工します。
建物の南側は庭として広いスペースを確保し、砂利敷きにして一部植栽で緑を入れます。
お庭と田んぼとの境界は高低差があるので擁壁の上に目隠しフェンスを設置します。
さ~、いよいよメインアプローチです!
ここは“コンクリート洗い出し”という仕上げになりますが、これは型枠を設置したところです。
そしてこんな風にコンクリートを打って金コテで押さえた後に洗い出していきます。
この“コンクリート洗い出し”はこの先の門扉の向こうの玄関までをこの仕上げで施工します。
門扉は表札とポストが一体になった両開きタイプを採用しました。
敷地も家も大きいのでアプローチの幅を全部開放出来きるようにしました。
大きい荷物も運び入れやすいですしね。
北側は車1台分のみスライドゲートとカーポートを設置して、
奥様が勝手口まで雨に濡れずにアプローチできるようにしました。
カーポートも設置されて家と外構の全体像が見えてきましたね!
ご主人のご要望で駐車場の奥行きは余裕をとり、車の前後に広めのスペースを確保しました。
外構工事も最終段階、玄関までのアプローチ横に常緑の“ヤマボウシ”を植えました。
庭には“ソヨゴ”と“フェイジョア”も植えました。
駐車スペースと庭のスペースを完全に分離した外構がバランスよく出来ました。
敷地面積は482.72㎡の146坪、建物面積が167.28㎡の50坪。
こうして全体を見ると、この敷地にしてこの建物と外構ありといった存在感がありますね。
こうして「城田寺のいえ」はすべての工事を終えようとしています。
途中、工期を1か月ほど延長させていただき、ようやくここまで来ました。
足掛け3年以上・・・
行政への諸手続きから設計・施工と、お施主様と共に地道に造り上げて来ました。
そんな思いに更けながら、こんな夕焼けを見て感無量になりました!
「城田寺のいえ」現場リポートもいよいよ次回が最終回となります。
皆様に完成写真をご覧いただきいて締めくくりたいと思います。
皆さんお見逃しなく・・・。
設計・監理 小林尚長